
3月。春が近い。
日も長くなってきた。朝がだんだん早くなっている。
この季節はなぜだか夜中に目が覚めて、そこから眠れなくなる。寝返りをうちながら、時計を気にしていると、ますます眠れなくなる。
あー、これはだめだな。
眠ることを諦めた時、私は「ラジオ深夜便」を聴く。
先日のこと、その「ラジオ深夜便」で著名なシスターが、
「不機嫌はハラスメントです」とおっしゃっていたのが衝撃だった。
言葉はもちろん、声の響きがあまりにも小気味良く、私はベッドの中で笑った。
さすがだー。おっしゃることが違う。
ご機嫌は大事だ。
一番はもちろん、自分のため。そして、それは、周りにいる方々にも波及する。
TOKYO MORNINGRADIOで、別所哲也さんも、「ご機嫌は自分で作るもの」と言い続けている。
話は唐突に変わるが、いつも買い物をする某スーパーには、各レジに女性がいる。私は必ず「この人がいい!」というレジに並ぶ。たとえ空いていても、顔がコワイ人のところには絶対に行かない。
幸せの定義は様々だけれど、自分にとっての幸せは、毎日をご機嫌で過ごすこと。これに尽きると思っている。
とはいえ、ご機嫌もただでは作れない。
心の雑草は、ちょっと油断すると、増えて、伸びて、ぼうぼうになる。
気をつけよう。
ご機嫌は1日にして成らず(笑)