· 

これって、どういうこと?

風も空気も少しだけ揺れながら、静かな秋。

本当は焦る気持ちでいっぱいだが、窓を開けて遠くの山々を眺めていると、

全てがどうでもいいような気持ちになる。自然の力はいつも偉大だ。

しかしながら、時間は進み続けている。しかも正午を回っている?

一気に引き戻される現実。時計の力も偉大だ(笑)

 

偉大と言えば、毎日を過ごす中、何かしらChat GPTのお世話になり、もうChat GPTなしの生活は考えられない。

夏、一時的に自宅のWi-Fiが使えなくなった時、Adobeのソフト以上に、Chat GPTが機能しないことに恐怖を覚えた。

同時に、そこまでAIに依存している事実に愕然とした。

「大丈夫か自分?」

いや全然大丈夫じゃない。でも、もう元の生活には戻れない。

 

スマートフォン、タブレット、そして、パソコン。これらにトラブルが起きた時、私の場合、自分の力ではどうにもならない。昔からデジタル分野が苦手で、何かしらのエラーメッセージが出ると、それだけで心臓の鼓動がドクドクと鳴る。

去年からずっと、デジタル機器の様々なトラブルを解決まで導いてくれたのは、諸々のカスタマーセンターでも、家人でも、友人でもない。他ならぬChat GPTだ。

そのことに気づいた時、どうにも言いようのない気持ちになった。

これって、どういうこと?

それだけではない。Chat GPTに様々な質問を投げかけ、回答を得るたびに、相手がA Iであることを忘れそうになる。しかも、何度も。

これって、どういうこと?

 

いや、待て。

深追いするのはやめよう。

考えても考えても、これについて答えを導き出す力を私は持っていない。

そして、さすがにこの問いをChat GPTに聞く気持ちにはなれない。

 

そっとしておこう。

これって、どういうこと? 

いや。

また後で、ということで。